モードレッドのステータスとスキル
モードレッドの基本情報
レア度 |
クラス |
COST |
サーヴァント属性 |
★5 |
セイバー |
16 |
混沌・中庸 |
サーヴァント特性 |
声優 |
最大絆Lv |
絆礼装 |
騎乗 竜 アルトリア顔 |
沢城みゆき |
10 |
私は誰だ? |
モードレッドのステータス
|
HP |
ATK |
初期 |
2153 |
1811 |
Lv50 |
8767 |
7044 |
Lv90 |
14680 |
11723 |
パラメーター
筋力 |
敏捷 |
幸運 |
耐久 |
魔力 |
宝具 |
B+ |
A |
B |
B |
D |
A |
コマンドカード
モードレッドのスキル
魔力放出
効果 |
継続 |
CT |
自身のバスター性能アップ |
1 |
7 |
直感
不定隠しの兜
効果 |
継続 |
CT |
自身の弱体状態解除&防御力大アップ&NP増やす |
1 |
8 |
モードレッドのクラススキル
スキル |
効果 |
対魔力B |
自身の弱体耐性をアップ |
騎乗B |
自身のクイックカードの性能をアップ |
モードレッドの宝具
宝具名 |
効果 |
我が麗しき父への叛逆(クラレント・ブラッドアーサー |
・敵全体に強力な攻撃&[アーサー]特攻(オーバーチャージ時効果UP) ・自身のNPを少し増やす(オーバーチャージ時効果UP) |
モードレッドにおすすめの概念礼装
概念礼装 |
効果 |
カレイドスコープ |
・NP80%チャージでバトル開始 ・最大解放の100%チャージで宝具即発動が狙える |
勇者エリちゃんの冒険 |
・自身のバスターカード性能と宝具威力をアップ ・NPチャージ持ちのサーヴァントとの連携でオススメ |
モードレッドの霊基再臨素材
1回目の霊基再臨
素材 |
素材名 |
|
100,000QP |
|
セイバーピース×5 |
2回目の霊基再臨
素材 |
素材名 |
|
300,000 |
|
セイバーピース×12 |
|
竜の牙×18 |
3回目の霊基再臨
素材 |
素材名 |
|
1,000,000QP |
|
セイバーモニュメント×5 |
|
八連双晶×10 |
|
蛮神の心臓×2 |
4回目の霊基再臨
素材 |
素材名 |
|
3,000,000QP |
|
セイバーモニュメント×12 |
|
蛮神の心臓×4 |
|
竜の逆鱗×5 |
モードレッドの評価
モードレッドの強い点と使える場面
FGOのモードレッドは、原作「Fate/stay night」のアニメに登場している父上ことアルトリア・ペンドラゴンと同じ、アーサー王伝説の騎士のひとりである剣兵の英霊です。
バスター強化やNP増加スキルがあり、さらに全体攻撃宝具も持っていることから初心者の攻略にとっても心強いサーヴァントです。しかし、宝具の特攻範囲がアーサー特性持ちであることから、若干の使いづらさが感じられます。
モードレッドの弱い点と使えない場面
スター大量獲得のスキルを持っていますが、自身のスター生産力と集中度は高くなく、クリティカルを狙いにくいです。また、バスター強化も1ターンの持続であり、長所である宝具と合わせて使うことを主としているならば、単体火力が思うように出せません。
NP増加スキルについても、レベル6でその上昇値が20となります。概念礼装との組み合わせで宝具即発動が狙えるため、真価を発揮するにはスキルレベルの強化が鍵となるでしょう。
モードレッドの総合評価
NP増加スキルとバスターアップの併用で宝具を放つことを主な戦いとしたサーヴァントで、ステータスも攻撃向けのやや高めで初心者でも使いやすいです。
特にNP増加スキルのレベルを上げていけばさらなる活躍が期待できるので、スキルレベル強化についてはこちらを優先するといいでしょう。