目次
シャドウバース第9弾パックのアディショナルカード、「革命の覇食帝・カイザ」が公開されたので、その評価と採用デッキについてまとめています。
革命の覇食帝・カイザのステータス
コスト・スタッツ |
---|
3 2/3(進化時3/4) |
能力 |
---|
・カイザの薬膳料理・カイザの激辛料理【進化時】チョイスしたカード1枚を手札に加える。 |
薬膳料理/激辛料理 |
---|
スペル コスト1 カードを1枚引く。自分の体力が相手よりも低いのなら1回復(薬膳) フォロワー1体に2ダメージ。自分の体力が相手よりも低いのなら、相手に2ダメージ(激辛) |
革命の覇食帝・カイザのおすすめポイント
標準レベルのスタッツをもっているものの、場に出た時点では能力なしフォロワーでしかありません。 進化することによって専用のスペルを加えることができ、状況によって加えるカードを選択できます。 いずれのカードも自分の体力が相手よりも低い場合に限ってコスト以上の能力を出すことが可能で、うまく4ターン目に進化できればなかなか強力だといっていいでしょう。
革命の覇食帝・カイザにおすすめのデッキ
1コストカードをたくさん使うことに意味のあるデッキにとってはかなり有用なカードとなりそうです。 「エルフ」はもちろん、墓地にカードをため込むことに意味のある「ネクロマンサー」など、いろいろなデッキへの投入が考えられます。 特に3コストが不在のデッキにとってはありがたいカードになるでしょう。 とはいっても進化時3/4とスタッツが貧弱なので、活躍できるかはデッキ構成、あるいは環境次第といったところでしょうか。
革命の覇食帝・カイザの評価とデッキの組み方まとめ
おまけつきの「知恵の光」と「ブレイジングブレス」のどちらかを加えることができると考えると、なかなか優秀なカードだといえます。 一方で、スタッツが下がってしまう点と3コスト帯にはそこそこ優秀なクラス専用フォロワーが多いため、それらと争いになってしまうあたりは評価のわかれる点でしょう。 とはいえアドバンテージが稼げる汎用性の高いカードには違いないので、環境次第では強力な安定3コストカードとして活躍することができると思います。