目次
今回はシャドウバースのリセマラの当たりカードについて紹介します。
シャドウバースのレアリティについて
シャドウバースには4つのレアリティがあります。レア度が低い順番からブロンズ、シルバー、ゴールド、レジェンドがあります。ブロンズからレジェンドに行くにつれて、パックから排出される確率は低くなります。レジェンドの排出確率は1.5%です。レジェンドカードは価値が高いカードだと言えます。
レジェンドのカードの確率が低い理由は、レジェンドのカードは1枚だけでも戦況を変えてしまう能力を持っています。ですので、レジェンドのカードは種類も少なく確率が低く設定されています。
さらに各種レアリティにはプレミアムカードがあります。これは普通のカードと違って、カードの絵が光っている貴重なカードです。プレミアムカードのレジェンドカードはとてもレアリティが高いカードになっています。
レジェンドのリセマラの当たりカード
次にリセマラでの当たりレジェンドカードについて説明します。
まず初めに紹介するカードはサタンです。サタンはニュートラルクラスなので、どのタイプのデッキでも入れることができます。サタンの能力は自分のデッキをアポカリプスデッキにします。アポカリプスデッキはとても強力なカードが4種類入っているデッキです。アポカリプスデッキで、相手に大量のダメージを与えることができますので、一発逆転のカードにもなります。
しかし欠点としてはコストが10ととても高く、アポカリプスデッキは10枚しかありません。ですので、アポカリプスデッキは長期戦になるとデッキがなくなってしまい負けになります。デメリットも大きいですが、とても大きなメリットにもなります。
次に紹介するカードはルシフェルです。
ルシフェルは自分のターンの終了時に自分のプレイヤーを4回復してくれます。また進化した時には、相手プレイヤーに4ダメージを与えます。自分の毎ターンの終了時に回復してくれる優秀なスキルを持っていることが特徴です。相手にあと4点ダメージを与えると勝利するときに、活用できることも特徴です。
欠点としては自分のターン終了時に回復するので、相手のカードでラストワードでプレイヤーにダメージを与えるカードなどがあると、回復する前に負けてしまうことがあります。また相手プレイヤーにダメージを与える能力は、進化権をルシフェルを出すことができる8ターンまで残しておく必要があります。うまく使うことができれば、相手にとどめを刺すことができる優秀なカードです。
次に紹介するカードはオーディンです。
オーディンは場に出したときに、相手のフォロワーかアミュレットを1枚消滅することができます。オーディンがおすすめの理由は、消滅させる能力がラストワード能力を発生させることなく、除去することができるからです。
オーディンの欠点はコストが高いことですが、相手の強力なカードを除去することができるので後半に相手が出してきた強力なカードを除去できます。
シャドウバース 当たりカードまとめ
基本的にレジェンドのカードはすべてリセマラでおすすめのカードとなりますが、ゴールドでもおすすめのカードがたくさんあります。今回はレジェンドのカードのみを紹介することになりましたが、いいゴールドが大量に排出されたらリセマラを終了してもいいです。
一方でレジェンドのカードは必要なレッドエーテルが大量にいるので、できればレジェンドの排出した数でシャドウバースのリセマラを終了することをお勧めします。