【デュエルリンクス】使えるSR魔法カードとその使い方紹介!

2018/05/21 更新

新カードにも負けない使えるSRの魔法カードをまとめました。デュエルリンクスで、新カードではないのですが、使えるSRの魔法カードを紹介したいと思います。デッキの主軸となるものや、どんなデッキにも入れられるようなカードなどを紹介しています。魔霧雨、天使のサイコロ、エネミーコントローラー、滅びの爆裂疾風弾、融合を紹介しています。

目次

デュエルリンクスで、新カードではないのですが、使えるSRの魔法カードを紹介したいと思います。デッキの主軸となるものや、どんなデッキにも入れられるようなカードなど、使い方も紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

魔霧雨

SR 魔法カード

自分フィールド上の「デーモンの召喚」または雷族モンスター1体を選択して発動できます。選択したモンスターの攻撃力以下の守備力を持つ、相手フィールド上のモンスターをすべて破壊します。このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えません。

魔霧雨を入手する方法

入手方法 アルティメット・ライジング購入

デーモンの召喚がまだ実装されてないので使い方としては雷族モンスターを使うしかないです。雷族モンスターで使えるカードといえば、雷魔神サンガです。攻撃力は2600となっており、海の効果で200ポイント上げることが可能なのでダイダロスデッキの高レベルモンスターのサブとして使うこともできます。

天使のサイコロ

SR 速攻魔法カード

サイコロを1回振る。自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、ターン終了時まで出た目の数×100アップします。

天使のサイコロの入手方法

入手方法 城之内デュエル報酬

速攻魔法なので相手ターンでも発動することができ、トラップではないためトラップジャマーにも引っかかりません。使い勝手が良いのでビートダウンデッキにも入ります。

エネミーコントローラー

SR 速攻魔法カード

以下の効果から1つを選択して発動できまうs。

  • 相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できます。その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更します。
  • 自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できます。その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得ます。

エネミーコントローラーの入手方法

入手方法 海馬デュエル報酬

効果が長いですが強いです。どんなデッキにも入ります。前半部分の効果だと相手が攻撃してきたときに防ぐということも、自分の攻撃時に相手を攻撃表示にすることもできます。

後半部分の効果だと、自分フィールド上のモンスターをリリースし、相手のモンスターを攻撃表示にしてダイレクトアタックというフィニッシャーにも使えます。

滅びの爆裂疾風弾

SR 魔法カード

このカードを発動するターン、自分の「青眼の白龍」は攻撃できません。1:自分フィールドに「青眼の白龍」が存在する場合に発動できます。相手フィールドのモンスターをすべて破壊します。

滅びの爆裂疾風弾

入手方法 海馬レベルアップ報酬

ブルーアイズホワイトドラゴン専用のカードです。使えたら強いです。ブルーアイズホワイトドラゴンを召喚しないことには話にならないので、カイザーシーホースや迷える子羊などのサポートカードは必須です。 デスハムスターなど、場に残りやすいモンスターともシナジーできます。

融合

SR 魔法カード

自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚します。

融合の入手方法

入手方法 カードトレーダー

融合デッキには必須カードです。恐竜デッキにサンダードラゴンを入れて双頭の雷龍を召喚するデッキもあります。相当強いです。

デュエルリンクス 使えるSR魔法カードまとめ

今回、新カードではないのですが、使えるSR魔法カードを紹介させていただきました。この中でも、どのデッキにも入るようなカードはエネミーコントローラーです。場面に合わせて防御も攻撃もサポートできてしまいます。入手方法は海馬からのデュエル報酬で、出現率は悪く、困難ですが、入手できれば折り紙付きです。

ぜひ、海馬を周回してみてください。

関連記事一覧

デュエルリンクスのおすすめ記事