ラピクロの最新リセマラ当たりランキング

2018/05/22 更新

この記事では、ラピクロの最新リセマラ当たりランキングを紹介しています。ラピクロのリセマラは武器です。獲得する武器は職業によって異なります。ラピクロの効率的なリセマラ方法も紹介しています。最も強力な武器は、魂食いの天魔刀です。冒険者とアサシンが装備することができます。

目次

ラピクロ 最新リセマラ当たりランキング

ラピクロの最新リセマラ当たりランキングを紹介しています。ラピクロのリセマラランキングは、武器の火力とバランスの良さで評価しています。もしよろしければ参考にしてください。

[Sランク] リセマラ 即終了

Sランク リセマラおすすめポイント

魂食い天魔刀
【冒険者/アサシン】
魂食い天魔刀は、ラピクロのリセマラ武器の中でも物攻が高く、使いやすい武器です。スキルのブロウニングエッヂは、物理攻撃を11%アップさせます。

瑠璃晶の剣
【冒険者/アサシン】
瑠璃晶の剣は、耐久型の武器です。HPが非常に高く、長く戦えば長く戦うほど有利になります。ラピクロのリセマラでは当たりです。

デュアルナイト
【冒険者/ソードマン】
ソードマンが装備できる武器とあってかなり物攻の攻撃力が高くなっています。アビリティ「ブレイドダンス」で一気に敵を倒すことができます。

シェリーナイフ
【冒険者/アサシン】
シェリーナイフは、かなりバランスがよく、近接戦では向かう所敵なしと言うステータスです。ただし、特に秀でたステータスもないです。

[Aランク] リセマラ終了

Aランク リセマラおすすめポイント

ツインブレイド
【冒険者/ソードマン】
ツインブレイドは敵に与えたダメージの4%を回復するアビリティ『吸血・真』を持っています。物攻が非常に高いため、回復しつつ敵を倒せます。序盤から使用するのに最適です。

ブラスターソード
【冒険者/ソードマン】
持久戦に強い武器です。リセマラSランク評価の『瑠璃晶の剣』と近いHPとMPを持っていますが、若干こちらの方が物攻が低いです。前方の敵全員を攻撃できるアビリティで差別化をはかっています。

与一の弓
【冒険者/アーチャー】
命中率が売りのアーチャーの武器です。アビリティ『バーストアロー・真』は炎属性のダメージを与えることができるため、風属性の敵にめっぽう強いです。物攻、魔攻が高いため扱いやすいです。

アドムシス
【冒険者/マジシャン】
魔攻が非常に高いため、魔法攻撃でガンガン攻めていくことができます。アビリティ『ウォールオブフレイム・真』のスキルのレベルを上げれば上げるほど火力が増していきます。

サタンロッド
【冒険者/マジシャン】
サタンロッドはスキル攻撃を行うことにより、アビリティ『秘技・真』が発動します。効果はダメージ+11%と火力強化で、もともと高い魔攻がさらに光ります。上手く使えば敵を一掃することも可能です。

苦無
【冒険者/アサシン】
物攻が高く、近接戦闘向きのアビリティ『麻針・真』を持っています。5%の確率で敵を麻痺させることができるため、麻痺が入れば一方的に殴り倒せることもできます。

幻月の弓
【冒険者/アーチャー】
幻月の弓は命中率が非常に高いアーチャー用の武器です。魔攻、物攻が高いため遠距離攻撃で敵に大ダメージを与えることができます。その反面、近距離戦闘は苦手としています。

星霜の書
【冒険者/ヒーラー】
ヒーラーが装備する武器なので回復ソースになるのはもちろん、魔攻が高いため攻撃参加が可能です。HPが20%以下になるとアビリティ『硬化・真』が発動し、物防が60%アップし耐久力が増します。

シャイニング
【冒険者/ソードマン】
片手剣のなかでもステータスが高めに設定されています。物攻はリセマラSランク評価『瑠璃晶の剣』より4劣りますが、他ステータスは同じと強力です。HPが20%以下になると魔防が上がるアビリティ持ちです。

ジャマダハル
【冒険者/ソードマン】
ジャマダハルのアビリティ『破皇・真』はボスモンスターに+5%の追加ダメージという面白い効果を持っています。物攻も双剣でトップクラスの高さです。

悪魔の刃
【冒険者/アサシン】
近接戦闘に特化している武器です。アビリティ『岩流・真』は5%の確率で敵を石化させられることができます。石化が発動すれば強力です。

[Bランク] リセマラ妥協点

Bランク リセマラおすすめポイント

ケルビムアロー
【冒険者/アーチャー】
ケルビムアローは弓のなかでずば抜けてHPが高いです。アビリティ『双撃・真』も確率発動ですが、2回ダメージを与えられるので優秀です。

ハヤブサの剣
【冒険者/ソードマン】
スキル効果ダメージを上げるアビリティ持ちです。火力の底上げができるので、少しだけ低めに設定されている物攻を気にせず扱うことができます。

エルグリード
【冒険者/ソードマン】
エルグリードはバランスがとれたステータスの武器です。火力が高い、耐久力が凄まじい、といったものはありませんが、安定して使用することができます。アビリティ『巨人・真』はHP最大値を上げられます。

運命の法典
【冒険者/ヒーラー】
法典装備のなかでもHPが群を抜いて高く設定されています。MPも高いのでヒーラーとしてはとても優秀ですが、アビリティ『省術・真』も長所のHPを伸ばすものなので火力はそれほど期待できないです。

エンジェリックボウ
【冒険者/アーチャー】
エンジェリックボウは超高火力の弓です。命中率も高く、高スペックの武器と言えます。アビリティは沈黙が確率で発動する『禁言・真』です。

パリングダガー
【冒険者/ソードマン】
パリングダガーのアビリティはスキル攻撃ダメージを+11%するという効果です。もともとの物攻も高いため火力はかなり期待できます。他ステータスも高めに設定されている優良武器です。

ワーズロッド
【冒険者/マジシャン】
アビリティ『快活・真』は自身のHPが90%以上だと魔攻が+40されます。素の魔攻はやや低めですが、HPをキープしつつ戦うことで凄まじい火力を叩きだせます。

魔眼の弓
【冒険者/アーチャー】
魔眼の弓はアビリティ『俊足・真』により、命中が+5されます。この効果により敵に攻撃が当たりやすくなるため、処理速度が早くなります。物攻が低めな分、魔攻がかなり高めに設定されています。

ロレイロッド
【冒険者/マジシャン】
クリティカルを与えたときに15%の確率で追加ダメージが入る、珍しいアビリティを持っています。素の魔攻も高いため、大ダメージを期待できます。

真理法典
【冒険者/ヒーラー】
アビリティが最大HP+100、物防が+25と耐久面に特化した武器です。火力要員としてはあまり期待できませんが、息が長いヒーラーとして活躍してくれます。

マインゴーシュ
【冒険者/ソードマン】
双剣装備トップクラスの物攻があり、通常攻撃時15%の確率で敵の防御力を5%下げるアビリティを持つ攻撃の鬼です。HPがかなり低いことがネックです。

アルテミスの弓
【冒険者/アーチャー】
アルテミスの弓のアビリティはスキル攻撃+11%という効果です。弓のなかでもトップクラスの物攻を持つのでステータスと上手く噛み合っています。高火力に目が行きますが、他のステータスも高めに設定されています。

賢者の書
【冒険者/ヒーラー】
リセマラAランク評価の『星霜の書』と同じ魔攻を持つ高火力ヒーラーです。アビリティで耐久性能を上げることができないため打たれ弱いのが難点です。

LD-MAO機スラスター
【冒険者/ソードマン/アーチャー】
LD-MAO機スラスターは回避能力が付与している武器です。ラピクロは回避ステータスが重要なので当たり武器です。魔防が低く、物防が高く設定されています。

ガイアの髪飾り
【冒険者/ソードマン/アーチャー】
ガイアの髪飾りはHPと物防がかなり高い武器です。魔防はかなり低いため、魔法攻撃に注意が必要です。

氷雪の輪
【冒険者/ソードマン/アーチャー】
『LD-MAO機スラスター』同様、回避能力が付与している武器です。物攻も高く設定されている反面、物防はやや低めです。

レッドジャケット
【冒険者/ソードマン/アーチャー】
回避能力は持っていませんが、HP、物防、魔防三拍子揃っている武器です。物攻も初期ステータスで100を超えています。

フェアリースーツ
【冒険者/ソードマン/アーチャー】
初期ステータスでHPがなんと300を超えている武器です。物防、魔防も100を超えており申し分ないです。その代わり、回避能力は0です。

フェニックスの翼
【冒険者/ソードマン/アーチャー】
回避能力が付与している武器です。『LD-MAO機スラスター』と『ガイアの髪飾り』は物防が高く魔防が低いですが、フェニックスの翼は逆です。魔防が高く物防が低いです。

リセマラSランクキャラの評価

魂食い天魔刀

魂食い天魔刀の強いところ

魂食い天魔刀は物攻、会心が高いです。アビリティ『ブロウニングエッジ・真』は敵に物理ダメージを与えるので、物防が低い敵にはめっぽう強い装備です。

魂食い天魔刀の弱いところ

魂食い天魔刀の弱いところはHPの低さです。URの大剣のなかでも下から数えた方が早いので、打たれ弱いのは覚悟しなければならないです。

瑠璃晶の剣

瑠璃晶の剣の強いところ

瑠璃晶の剣の耐久性能はNo.1といっても過言ではないです。HPとMPが抜きんでて高く、アビリティ『脱力・真』も敵の攻撃力を下げるものなので長期戦になればなるほど真価を発揮します。

瑠璃晶の剣の弱いところ

瑠璃晶の剣は耐久性能が優れている分、物攻は他の武器に比べると低いです。火力がないため短期決戦を仕掛けるのには向いていないです。

デュアルナイト

デュアルナイトの強いところ

デュアルナイトは物攻が非常に高く、アビリティ『ブレイドダンス・真』で多数の敵に物理攻撃のダメージを与える高火力の武器です。物理が弱点の敵ならば容易に倒すことができます。

デュアルナイトの弱いところ

デュアルナイトは攻撃特化の武器なのでHPが極端に低いです。短期決戦に持ち込まなければ厳しい戦いを強いられる確率が上がります。長期戦はなるべく避けたいです。

シェリーナイフ

シェリーナイフの強いところ

シェリーナイフはHP、物攻、会心の数値が高く設定されているため、近接戦闘では優位に戦うことができます。特に敵の物防が低い場合、無双することも可能です。

シェリーナイフの弱いところ

シェリーナイフの明確な弱点はアビリティ持ちではないところです。他のUR武器はなにかしらの長所があるので役割がありますが、シェリーナイフにはないため伸び悩む恐れがあります。

ラピクロのリセマラランキングの評価基準

Sランク ラピクロのSランクの武器はステータスが高い、または高火力の武器を選定しています。
Aランク ラピクロのAランクの武器はSランクとは違う個性を持つ、強い武器を主に選定しています。Sランクに近い武器も選定しています。
Bランク ラピクロのBランクの武器はSやAランクに劣るものの有能な装備や、防御力が優秀な武器を選定しています。

リセマラの際に重視するポイント

  • 武器の扱いやすさを重視しています。序盤から終盤まで使える武器は上位にランクインしています。
  • ステータスのバランスも重視しています。アビリティが優秀な武器は上位にランクインしています。
  • 高火力で押して行ける武器は上位にランクインしています。
  • 回復や防御面が優秀な武器も上位にランクインしています。

ラピクロのリセマラの効率的な方法

リセマラとは?

ラピクロのUR武器のステータスはSRやRと比べるとかなり高く設定されています。通常ガチャの排出率は約6%とサービス記念限定ガチャと比べると低めなので、ぜひリセマラで当たり装備を入手しておきたいです。

リセマラのやり方

  1. ラピクロのアプリをインストールします
  2. インストールが終わったらゲームデータのダウンロードします
  3. 性別を選択します
  4. チュートリアルを行います
  5. チュートリアル内ガチャを回します
  6. クエストを進めます
  7. 報酬を受け取ります
  8. ガチャを回します
  9. お目当てのものが出たらリセマラ終了です。出なかった場合は、アプリをアンインストールして最初からやり直します

ラピクロの最新リセマラ当たりランキングまとめ

以上がラピクロの最新リセマラ当たりランキングです。ラピクロのリセマラは、武器なので、自分の普段の職業であるものかつ、ランキング上位を狙うのをおすすめします。

また、ラピクロはパーティで攻略していくゲームなので、自分の立ち回りのしやすさも含めてリセマラで狙うとより攻略しやすくなります。

関連記事一覧

ラピクロのおすすめ記事