目次
「次元の狭間オメガ デルタ編4層」の解説と攻略方法、報酬などをまとめました。
攻略の際の参考にしてください。
「次元の狭間オメガ デルタ編4層」の基本情報
受注条件 | 制限時間 | 必要アイテムレベル |
---|---|---|
1~8人用 (TANK:2/HEALER:2/DPS:4) |
90分 | Lv295 |
「次元の狭間オメガ デルタ編4層」の攻略方法
【ボス】エクスデス
攻略のポイント
攻略のポイント
エクスデスの使う魔法には通常のものとブラックホールから無の力を吸い出し強化されたものがあります。
詠唱時の演出の違いのみで、詠唱バーの表示はどちらも同じです。
場所によってはマントで見えなくなるので注意しましょう。
行動パターン
【死の宣告】
一定時間後に即死するデバフを付与します。
エスナで回復可能です。
【ブリザガ】
複数人を対象に予兆詠唱ありの円範囲攻撃。範囲外に移動して避けましょう。
【サンダガ】
MT中心に範囲攻撃。2分間雷属性耐性低下のデバフ付与。最大2スタックされます。
防御バフをしっかり合わせれば雷属性耐性低下がスタックしてても耐えられますが、他の攻撃で被ダメージ上昇がスタックしてると厳しいです。
スイッチする場合はMTの雷属性耐性低下デバフが1の時にサンダガの詠唱を見てから挑発しましょう。サンダガが発動したタイミングでデバフ2になりますが、ターゲットはSTだった側へ移せます。
MTが死んだらSTが取る、位でスイッチしないでも対処できます。
【ファイガ】
赤マーカーを対象に範囲攻撃。予兆円はなし。
【ファイガ(強化)】
ブラックホールから力を吸い出すモーション後のファイガです。
全体ダメージ+ヒートのデバフが付与されます。
ヒートは何か行動すると火属性ダメージを受けてしまいます。効果時間は3秒。痛いので解除されるまで動かないようにしましょう。
【ブリザガ(強化)】
ブラックホールから力を吸い出すモーション後のブリザガです。
全体ダメージ+凍結と被ダメージ上昇のデバフが付与されます。
凍結は3秒間動けなくなります。発動時に移動していると凍結と被ダメージ上昇が付かなくなります。
【サンダガ(強化)】
ブラックホールから力を吸い出すモーション後のサンダガです。
エクスデスを中心に広い円範囲攻撃。当たると被ダメージ上昇と麻痺のデバフ付与。麻痺の効果時間は9秒です。
攻撃範囲は見えないので大きく離れましょう。
【真空波】
ノックバックのある全体攻撃。
後半はフィールドから落ちないように気をつけましょう。フィールドから落下すると即死します。
【ホーリー】
頭割り攻撃です。
【決戦】
エクスデスがフィールドから消えて形態変化します。
またフィールド端の柵がなくなり落下死するようになります。
なぎ払いの構えが直後に来る場合は触手のような霊樹の蔦の範囲攻撃が同時にきます。
【衝撃】
「決戦」出現時の中央からの減衰全体ダメージです。
【ゾンビブレス】
前方範囲にダメージ+ゾンビーのデバフ+被ダメージ上昇。
ゾンビーの効果時間は12秒で仲間を攻撃し続けます。
【なぎ払い】
決戦時に使ってきます。中央付近に霊樹の蔦が出現し外周に向かって予兆ありの範囲攻撃をしてきます。
一箇所蔦が出現しない箇所があるので予兆範囲の無い箇所の外周ギリギリに移動して同時に使ってくる衝撃を軽減しましょう。
衝撃の後にゾンビブレスが来るので衝撃の予兆表示が消えたら顔の裏に回り込むように移動しましょう。顔に触るとペインのデバフが付与されます。
【フレア】
3人を対象に減衰全体ダメージ。
狙われた人は外周に散開して、それ以外は中央に集まりましょう。
【メテオ】
全体ダメージです。
【ブラックホール】
全体ダメージ後、フィールド上に複数小さなブラックホールがしばらく設置されます。
ブラックホール後の次の魔法は無の力で強化されます。
【ブラックスパーク】
設置されたブラックホールに触るとダメージを受け、被ダメージ上昇デバフが付与されます。
「次元の狭間オメガ デルタ編4層」の報酬
報酬 | 内容 |
---|---|
宝箱① | デルタパーツ(クランク・スプリング) |
宝箱② | デルタパーツ(シャフト・クランク・スプリング) |
アラガントームストーン:虚構 | 10 |
アラガントームストーン:創世 | 5 |
「次元の狭間オメガ デルタ編4層」の報酬について
「次元の狭間オメガ デルタ編4層」では装備品の直接ドロップはありません。
コンテンツをクリアすると出現する宝箱にはシグマパーツが入っており、このパーツを複数個集めてNPCと交換することで装備品を入手します。
パーツはパーティでロット勝負となります。
コメントする
ぜひ店頭にてご覧下さい中には最初から9Vくらいしか出ない場合もあるようで、そういう場合は交換してもらったほうがよさそう。 お問合せの多いセイコー修理に関するサイトを作りました。 オーバーホールからの修理に関しましては、お時間は2週間以上いただいております。 ◆最終お見積り時は、専門スタッフが修理内容と金額を詳しくご案内する明朗会計で、漠然とした料金だけのご案内はいたしません。 バッテリーは一応密封型ですが水素が発生するというので室内で充電をするのは避けたほうがいいと思いますが・・・とりあえず充電してみます。 部屋で充電しましたが・・・Xiaomi Airモニター(レビュー)↓がCo2a(Co2 二酸化炭素)が9999・TVOC(揮発性有機化合物 空気中のガスなど)3.597と異様に高い数値をしめしています。 潜水作業自体もその手法を模索している時代に、ダイビングのプロユースを前提として開発されています。 他の自作Co2センサー(後ほど紹介します。 31,000円より修理致します。 25,000円より修理致します。 15,000円より修理致します。 「電流選択」ボタンを押しているうちに勝手に自動で充電開始してしまったのでそのまま充電します。 こちらも3Dプリンターでケースを作って棚に設置します。 ↑の部品を交換です。 プラスチック風防は、新品仕上げの際に綺麗に磨くことができます。 新品時に70%ほどの充電率で2時間弱で100%の充電になりました。 ディオール 2針クォーツのオーバーホール、回路交換、電池絶縁シート交換を実施しました。 ロンジンコンクエストクォーツチタンのオーバーホール、回路交換を実施しました。 ロレックス シードゥエラーのオーバーホールを実施しました。 ロレックス デイトジャストのオーバーホールを実施しました。 タグホイヤー カレラ クロノのオーバーホール、プッシュボタン新規取付けを実施しました。 オメガシーマスターPROクロノのオーバーホール、ベルト処理一式を実施しました。 ヴィトン スーパーコピー 新作 cd https://www.raku78.com/product-1367.html
返信