【FF14】PvPの基礎知識、基本情報まとめ

2018/09/20 更新

FF14におけるPvPコンテンツの攻略方法、報酬などをまとめました。

目次

PvPコンテンツ基本情報



受注条件 ジャンル 場所
ファイター ソーサラー Lv 30~ グランドカンパニークエスト 自所属グランドカンパニー本部

PvPコンテンツ「ウルヴズジェイル」とは

FF14のPvPは、特定のPvP専用エリアに限定した上で、ルールにしたがって行われるスポーツタイプの「対人戦コンテンツ」のことを指します。

その専用フィールドの名前をウルヴズジェイルといい、そこでは参加人数で大別できる3種類の対人コンテンツを楽しむことができます。


デュエル



ウルヴズジェイル係船場にある「デュエルエリア」内で行う1対1のバトルです。

報酬などはなく、単にお互いの腕試しといったコンテンツです。


ザ・フィースト



専用ゾーンで行われる競技会形式のPvPです。

ルールによって4対4もしくは8対8でのバトル形式になります。

勝負の勝ち負けに関わらず報酬がもらえます。

勝ったほうが多くもらえますが、敗北したとしても一定数の報酬が支払われます。


フロントライン



24人×3勢力による72人の大規模PvPです。

細かなルールやフィールドの違いにより以下のような分類があります。

  • 外縁遺跡群(制圧戦)、
  • 外縁遺跡群(殲滅戦)、
  • シールロック争奪戦(争奪戦)、
  • フィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)

なお、ここでは勝敗によらず報酬がもらえます。

PvPアクションについて



ウルヴズジェイル内では専用のPvPアクションが使用可能となります。

これは普段のコンテンツで使用しているジョブのスキルや特性をある程度単純化し、複雑なスキル回しを簡略化したものです。

ウルヴズジェイルに入場した時点でホットバーがPvP専用のものに切り替わるので、そこからスキルの配置を入れ替えたりします。


アドレナリンラッシュについて



プレイヤーの必殺技として「アドレナリンラッシュ」というものがあります。

「アドレナリンラッシュ」とは、プレイヤーが個人ごとに使うことができるリミットブレイクです。

PvPバトル中は、戦闘状態の経過やその他コンテンツごとの様々な要因により、アドレナリンゲージが蓄積されていきます。 アドレナリンゲージが最大まで溜まると、「アドレナリンラッシュ」を使用することができます。

発動のためのアクションアイコンは、ロール毎に専用のものが用意されます。


PvP経験値



PvP経験値は、規定値まで溜めることでPvPランクが上がり、
PvPランクが上がると「アクションポイント」が獲得できます。

アクションポイントはPvP専用の「PVPアクション」の強化に使用できます。

PVPアクションに割り振るポイントは、
無料かついつでも自由に再割り振りが可能となっています。

振り直しの手間以外は再割り振りのデメリットはまったくありません。

気軽に色んな割り振りを試してみましょう。



PvPコンテンツの報酬

対人成績

対人成績とは、ウルヴズジェイル内で使用できるポイントのことです。

「対人戦績」を貯めると、ウルヴズジェイル内のNPCに話すことで、
対人戦向けの装備品やマテリアなど様々な賞品と交換することができます。



対人成績で交換できる装備一覧

白狐面、黒狐面 対人成績2000
ウォーウルフ装備シリーズ(IL70) 対人成績1000
ウルヴズアイ装備シリーズ(IL100) 対人成績300
ダイヤウルフ装備シリーズ
(IL110)
対人成績500
十二神装備シリーズ(IL205) 対人成績1000
リパブリック装備シリーズ(IL1) 対人成績4000

PvPコンテンツ攻略まとめ

PvPコンテンツは普段のPvEコンテンツとは違うことが多く、
戸惑いやすいです。

PvPコンテンツ(対人成績との交換)でしか手に入らないアイテムなどもあります。

関連記事一覧

FF14,ffxiv,エフエフ14,FF XIVのおすすめ記事