目次
「鬼神ズルワーン討滅戦」のギミック解説と攻略方法、報酬などをまとめました。
攻略の際の参考にしてください。
ギミックや報酬について、ノーマル・極を両方記載しています。
「鬼神ズルワーン討滅戦」の基本情報
「鬼神ズルワーン討滅戦」(ノーマル版)
受注条件 | 制限時間 | 必要レベル | 必要アイテムレベル |
---|---|---|---|
1~8人用 (TANK:2/HEALER:2/DPS:4) |
60分 | Lv60 | IL235 |
「極鬼神ズルワーン討滅戦」
受注条件 | 制限時間 | 必要レベル | 必要アイテムレベル |
---|---|---|---|
1~8人用 (TANK:2/HEALER:2/DPS:4) |
60分 | Lv60 | IL250 |
「鬼神ズルワーン討滅戦」の攻略方法
「鬼神ズルワーン討滅戦」の攻略のポイント
レベルシンクがあります。
レベル上限を超えた場合は自動的にレベルシンクされます。
通常のダンジョンとは違い、道中の雑魚戦などはなく、コンテンツに突入したら目の前にボスがいます。
また、ボスは複数ではなく1体だけしかいません。
その分、通常のダンジョンのボスよりも強く、ギミックが複雑です。
【ボス】ズルワーン
【開幕】
フィールドが4分の1ずつ落ちていきます。
この落下に巻き込まれると即死です。
【フレイムハルバート→頭割り】
フレイムハルバートという攻撃が来た後、PTメンバーメンバー1名に頭割りマークが来るので中央に集まり全員で頭割りを受けます。
【波動砲】
直線範囲攻撃です。ボスの後ろへ移動しましょう。
【アイスアンドファイア→雑魚フェーズ】
雑魚が3体→2体→3体の順で出現します。
この中に白い羽根を持っている敵は「メラシディアン・メテオ」の詠唱を始めます。
全体攻撃なので詠唱完了までに最優先で倒しましょう。
【アフラ・マズダー】
履行技です。
【ティルフィング】
MTへの連続攻撃です。
ティルフィングは後半になるほど連即回数が増えるのでタンク・ヒーラーは注意しましょう。
【氷炎の紋】
PTメンバーに氷と炎のバフがつきます。
次に上から氷や炎の落下物が落ちてくるので、炎の下には炎のバフ所持者、氷の下には氷のバフ所持者が入ります。
間違えると全員に2分間の「被ダメージ上昇」のデバフが付与されます。
【サザンクロス】
MTを除くPTメンバー全員の足元に円形範囲がきます。
範囲攻撃後、デバフ床が出来るので詠唱中に外周へ向かいバフ設置後中央に戻るのがおすすめ。
【テイルエンド】
範囲攻撃です。
討伐報酬 | 内容 |
---|---|
トリプルトライアドカード | カード「ズルワーン」 |
アラガントームストーン:詩学 | 15 |
【ボス】極ズルワーン
ノーマルのギミックに加え、新しいギミックがあります。
現在ではILによるゴリ押し・制限解除などにより、フェーズがスキップすることがあります。
【飛翔】
飛翔の詠唱後フィールド外周に3体ズルワーンが出現します。
直後に突進を行ってくるので当たらないよう外周のズルワーンの位置を確認しつつ位置調整します。
事前に打ち合わせで何処に誰が行くか確認しておきましょう。
また、この時フレイムバードという範囲攻撃のマーカーもPT6人についており、PTメンバーと重ならないようにしましょう。
飛翔の突進、フレイムバードの範囲攻撃が終わった後、頭割り攻撃が来ます。
【バイティングハルバート】
前方270度の範囲攻撃です。
ボスの後方90度が安全地帯となります。
【デモンクロー→波動砲】
MTにノックバック&スタン攻撃がまず来ます。
フィールドほぼ中央で受けないとノックバックで外周のダメージゾーンに飛ばされ死亡します。
飛ばされた後、MTに向けて前方直線範囲の頭割りがきます。頭割り後、しばらくしてから波動砲がやってきます。
【炎の刻印・氷の刻印→氷炎の紋】
PTメンバー全員に炎の刻印と氷の刻印が付与され、同じ色の刻印同士2人ずつ線でつながります。
線に繋がった人同士で一定距離以上離れるとバフが「苦悶の刻印」となり線も紫になる。この状態でいるとダメージを食らってしまいます。
線がついたらお互い近づきつつ、氷炎の紋を処理しましょう。
【テイルエンド or シクリクル or ハルバート】
氷炎の紋の出現パターンで技が決まっています。
フィールド中央に氷炎の紋→テイルエンド(ボス中心範囲攻撃)
フィールド外周に氷炎の紋→シクリクル(ドーナツ範囲)
フィールド東西に氷炎の紋→ハルバード(270度の扇範囲攻撃)
と固定されていますので、紋の処理をしつつ次に何が来るかを考え、安全地帯へ移動する用意をしておきましょう。
【時間切れ】
開始後11分で時間切れとなり、強制全滅となります。
討伐報酬 | 内容 |
---|---|
宝箱① | ズルワーンシリーズ(武器) マウントホイッスル「デモンラナー」 オーケストリオン譜「鬼神」 |
アラガントームストーン:詩学 | 25 |
「鬼神ズルワーン討滅戦」の報酬について
「鬼神ズルワーン討滅戦」(ノーマル)では装備品のドロップはありません。
「極鬼神ズルワーン討滅戦」では装備品に加え、オーケストリオン譜やマウント習得アイテムが取得できます。
(オーケストリオン譜やマウント習得アイテムは必ず宝箱に入っているわけではありません)
装備品やマウント、オーケストリオン譜についてはパーティメンバー全員でのロット勝負となります。
「鬼神ズルワーン討滅戦」の攻略方法まとめ
ノーマル版については、コンテンツルーレット:討伐・討滅戦に登録されているダンジョンです。
極版はコンテンツルーレットには含まれていません。
現在ではILによるゴリ押し・制限解除によってほとんどのギミックを無視できます。
「~しなければ(できなければ)全滅」というギミック以外はほぼ無視される傾向にあります。
逆に言えば、「~しなければ(できなければ)全滅」というギミックだけ覚えていれば多少被弾しても勝てます。