目次
「ハイドラ討伐戦」のギミック解説と攻略方法、報酬などをまとめました。
攻略の際の参考にしてください。
「ハイドラ討伐戦」の基本情報
受注条件 | 制限時間 | 必要レベル | 必要アイテムレベル |
---|---|---|---|
1~8人用 (TANK:2/HEALER:2/DPS:4) |
60分 | Lv50 | IL52 |
「ハイドラ討伐戦」の攻略方法
「ハイドラ討伐戦」の攻略のポイント
レベルシンクがあります。
レベル上限を超えた場合は自動的にレベルシンクされます。
通常のダンジョンとは違い、道中の雑魚戦などはなく、コンテンツに突入したら目の前にボスがいます。
また、ボスは複数ではなく1体だけしかいません。
その分、通常のダンジョンのボスよりも強く、ギミックが複雑です。
【ボス】ハイドラ
フェーズやHPの減りで攻撃が大きく変わることはありません。
現在ではILによるゴリ押しがきき、ギミックなどあってない状態です。
【レディアントブレス】
ドーナツ型範囲です。
ハイドラの足元、もしくは遠距離の範囲ギリギリくらいに居れば当たりません。
【トライアムヴィレイト】
前方範囲攻撃ですが、ダメージの頭割りができます。
なのでタンクは2人でハイドラの前に立つようにすると良いです。
(MTが1人で受けてもギリギリ生き残れます)
【氷と炎のダメージゾーン】
ランダムターゲットで対象めがけてブレスを放ってきます。
着弾地点に氷もしくは炎のダメージゾーンが形成されます。
氷も炎もどちらも乗っているとDOTダメージを受けます。
【フィアーミスト】
大ダメージ+行動不能になるデバフ攻撃です。
安全地帯はハイドラの足元だけになります。
フィアーミストの発動には前兆があり、ハイドラが必ずフィールド中央に歩き出し、中央で発動します。
ハイドラが中央に向かって行ったらこれが来ますのですぐに足元に行きましょう。
【ワイバーン召喚】
ワイバーンを定期的に召喚します。
ハイドラを強化するスキルを使うのでDPSは素早く倒すこと。
ワイバーンに夢中になってるとフィアーミストを見落としてしまうので、ワイバーン処理中も必ず視界にハイドラを入れておき、フィアーミストを見逃さないようにしましょう。
討伐報酬 | 内容 |
---|---|
アラガントームストーン:詩学 | 10 |
「ハイドラ討伐戦」の報酬について
「ハイドラ討伐戦」では装備品のドロップはありません。
「ゾディアックウェポン」(ZW)という武器作成コンテンツの一環で戦うことになります。
「ハイドラ討伐戦」の攻略方法まとめ
コンテンツルーレット:討伐・討滅戦に登録されているダンジョンです。
現在ではILによるゴリ押し・制限解除によってほとんどのギミックが意味をなしていません。「~しなければ(できなければ)全滅」というギミック以外はほぼ無視される傾向にあります。
逆に言えば、「~しなければ(できなければ)全滅」というギミックだけ覚えていれば多少被弾しても勝てます。