目次
文豪とアルケミストってどんなゲーム?
人々の記憶から文学が奪われる前に、文豪と共に「侵蝕者」と呼ばれる敵から文学書を守り抜くことを目指す、DMMGAMESが贈る文豪転生シミュレーションゲームです。特別な力“アルケミスト”の能力を持った特務司書となり、文豪たちを育て、能力を開花させましょう!
「侵蝕者」を浄化するのは、豪華声優陣によって命を吹き込まれた個性豊かな文豪たち。彼らが手紙や会話からそれぞれの思いが垣間見ることができ、豪華声優陣のボイスでそれを楽しむことができます。
そして、特務司書であるあなたの仕事は様々。文豪を強化したり、食事や回復を行うことで次の戦いに備えるのが基本的な流れです。文豪たちが成長すると、文豪たちの知らない一面や新たな衣装を手に入れることができます。
文アルのリセマラの効率的な方法
- 文アルのアプリをインストールする
- 名前を入力する
- チュートリアルをクリアする
- 文豪を選択し、登録記念プレゼントを受け取る
- 有魂書(ガチャ)を引く
- ここでお目当のキャラが出なかったら1からやり直す
所要時間 |
---|
約10分 |
1. 文アルのアプリをインストールする
まず、App Storeから「文豪とアルケミスト」をインストールし、データダウンロードを行います。時間短縮のためにもWi-fi環境下でのデータダウンロードをおすすめします。
その後、利用規約に「チェック」を入れて、ゲームを始めます。
2. 名前を入力する
ゲームを始めると、名前入力画面に入ります。一度入力すると後から変更はできなくなるので、よく考えて入力しましょう。
3. チュートリアルをクリアする
名前の入力後、プロローグとチュートリアルが始まります。チュートリアルでは、文アルの基本的なゲームシステムを覚えておきましょう。
また、プロローグはスキップできますが、その後の会話はスキップできず、画面を連打することで早く進めることはできます。
ちなみに、文アルの戦闘ではこれといった操作は必要なく、自分が育てた文豪が自動で敵と戦ってくれるというものです。敵を倒していき、右上のボスマスまで進めばクリアとなります。
4. 文豪を選択し、登録記念プレゼントを受け取る。
最初に転生させる文豪を「織田作之助」「堀辰雄」「中野重治」「佐藤春夫」の4人の中から1人選択します。
選択後、文豪とアルケミストの登録記念として、以下のプレゼントが贈られます。
- 金の栞×2
- 銀の栞×3
- 銅の栞×5
- 洋墨×300
- 食料×300
- 調速機×5
- 有魂書×3
- 漢方薬×2
- 賢者ノ石×1
プレゼントを受け取った後、新たに会話が始まりますが、画面をタップして飛ばしていきます。
5. 有魂書に潜書する(ガチャを引く)
文アルでいうキャラガチャとなる「有魂書」から文豪を転生させるには、「洋墨」「有魂書」「転生を手伝う文豪」の3つが必要になります。 そのため、従来のガチャとは違って手順やアイテムが多く、転生には時間がかかりますが、「調速機」を使う事で時短することができます。
有魂書をタップして、転生を手伝ってくれる文豪を選択したら、画面が切り替わるので、「洋墨数」「栞(しおり)の種類」「調速機」**を選びます。
そこで転生するに当たって洋墨を多く使うことで、レア度の高い文豪を転生させやすくなり、さらに栞も「金>銀>銅」の順に使うことで同じくレア度の高い文豪を転生させやすくなります。
そして、転生時間も長いほどレア度の高い文豪が転生されやすくなり、 転生を何度か繰り返すと、ホーム画面の上にある「研究」に報酬としてアイテムが追加されます。こちらももらっておいて、是非とも転生に積極的に使っていきましょう。
6. リセマラ終了を判断する
ここでお目当のキャラクターが出たらリセマラ終了です。リセマラを続ける場合は、アプリを削除して1からやり直します。
文アルのリセマラでの当たり
文アルのあたりキャラは、出る確率は不明ですが、最高レアの背景が虹色の文豪になります。
しかし、虹色の文豪は現時点ではキャラの強さに今のところ差はなく、これといった当たりキャラは見受けられないので、そこのところにこだわらなくても良さそうです。
文アルの武器について
文豪も侵蝕者たちも、「刃」「銃」「弓」「鞭」のいずれかの武器を持っており、この4つは文アルでいう属性のようなものです。 「刃」は攻防に優れたバランス型で、「銃」は攻撃力が高く、「弓」は攻撃回数が3回と最多で回避も高く、「鞭」は全体攻撃が行えるという、それぞれの特徴を持っており、長所があれば短所もあります。文アルで最も自分に合いそうなものを使用すると良いでしょう。